2016.3.18.Fri

Cuisinier Blog  ~ずんどうなべ~


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/tagayagroup/deploy/apps/St_Bath/production/releases/20200206075732/wp-content/themes/st.bath/single-blog.php on line 215
皆様こんにちは!! 本日のキュイジニエブログは『寸胴鍋』について。   直径と深さがほぼ同じのこの鍋はダシやスープ等を大量に作るときにつかいます。   大阪セントバース教会では牛すじや牛骨などこの寸胴鍋で八時間かけてダシを取っています。   このダシからいくつかの行程を経てソースを作り皆様の目の前にお出ししているので、   このソースを使用した1皿の原点で使われている器具の1つが寸胴鍋なのです。   なかなか家庭用ではないですが見かけた際には何のスープを作っているのかなと 思ってみてください。   寸胴鍋   Today is about ‘Blunted pot’. The diameter and the depth is almost the same, and it is used when cooking a lot of amount of soup thing. In the Osaka St.Bath Church, get soup stock by boiling the beef and the bones for 8hours. It is hardly used as household, but we are happy if you take it as a knowledge.