2016.3.14.Mon
Cuisinier Blog ~料理の基本 包丁~
お料理・お食事
皆様、こんにちは!
今日からはキュイジニエ(料理人)ブログ始まります。
今回は僕たち料理人には欠かせない器具等を紹介していきます。
本日紹介するのは『包丁』!! 日本に洋包丁が輸入されたのが明治時代の前後だと言われています。
当初は切断を目的としていたそうですが今では切る、むく、刻むなどいろいろな ことに 使われています。
僕たち料理人にとって、この包丁は命ともいえる重要な器具。
小さいものから大きいものまで色んな種類の包丁を、
食材や目的にあわせて使用することで、さまざまな美しい料理を生み出します。
ご家庭用にも最近はさまざまな包丁がありますので、用途にあわせて選んでみてくださいね。
Hello everyone!
This week’s blogs are from chef.
I will introduce one of the most important cooking tools, ‘Knife’.
It is said that, the western knife imported in Japan over 100 years ago.
The time it was used only for cutting meat or veggies, but now it is used for a lot of purposes, peeling or chopping.
There are many kinds from little one to big one, why don’t you use variety of sized for different purpose?
