2016.2.29.Mon

Pâtisserie Blog ~お菓子の歴史 オペラ~

お料理・お食事

皆様、こんにちは!

今週はパティシエブログより

『お菓子の歴史について』書かせていただきます!

前回、紹介しきれなかったお菓子が、まだまだ御座いますので!

宜しくお願いします。

今日、ご紹介するお菓子は【オペラ】です。

shutterstock_165513698

オペラはビスキュイ・ジョコンドと言う

専門に焼いた生地を使い

ガナッシュとコーヒーシロップを何層にも重ね、

金箔を飾ったお菓子です。

名前の由来は、考案したお菓子屋がオペラ座に近かったから、

金箔がオペラ座の上にあるアポロン像が持つ金の琴に見立てて作られたから

などなど他にも幾つか名前の由来があります!

見た目も名前もパリの華やかさを連想させる

高級感のあるお菓子

お店で見かけた際は是非食べて見て下さい!

パティシエ 前田

 

This week’s blog is going to be about the traditional sweets.

Have you ever tried “Opera” the famous chocolate cake in the west?

It is a kind of sweets, which is made with a special dough, and ganache and coffee syrup, and golden leaf put on.

It is said that the original shop was built near the Opera house,

so it was named “Opera”.

The look of it is very gorgeous, so I hope you will try them.